HOME > 活動報告

活動報告

2015年08月28日

交流会2015


8月5日「トンヤカフェ」にて交流会を開催しました
毎日続く暑さに負けないように交流委員5人がハワイアンの姿でお出迎えしました。

DSCN5020.JPG
坂巻会長のあいさつから、立川ブラインド福井営業所の静谷所長に乾杯の音頭をとって頂き、福井県インテリア事業協同組合の岡山隆昭様と当会の名誉会員である岡山進一様よりお言葉を頂戴した後、交流会が始まりました。


11892092_727343537370772_1125733278532820876_n.jpg

11889664_727343720704087_5509626154909121016_n.jpg
美味しいお料理とおしゃべりを楽しんだ後は、交流会委員によるフラダンスショータイムがありました。
渚ゆうこの「月の夜は」にあわせて5人のハワイアンがゆったりと踊りました。

会場は一気に南国ムードへ。


一度きりではもったいないので、今度は全員で踊りました。
みなさん、なかなかお上手でした。


11898934_727343130704146_7183342349814435450_n.jpg

11887916_727343304037462_3961541313164178232_n.jpg
その後は再び、おしゃべりタイム。
仕事、プライベートなどで盛り上がりました。


11223841_727343970704062_4855066745934680271_n.jpg
交流会も終わりに近づいたころ、ダンサーたちが自分のレイを賛助会員にかけてあげて、
賛助会員さんと一緒に再びショータイム。
食べる ♪ 踊る ♪ しゃべる
食べる ♪ 踊る ♪ しゃべる
楽しく交流したひとときでした


11954649_727343837370742_7206882782549857742_n.jpg


posted by 福井県IC協会 at 15:01| Comment(0) | 行事報告

2014年10月03日

2014研修旅行✩

9月24日に研修旅行に行ってきました。
今回は秋の京都で、京の花街島原の文化とお屋敷めぐりのツアーです。特別公開中の貴重な建築物の文化や歴史に触れることができました。
まずはじめに、「しょうざん 峰玉亭」
繊維関係で財を成した松山氏がお客様をおもてなしするために建てられたという迎賓館。
北山杉のみごとな庭園の中に数寄屋造りの名建築 峰玉亭があります。
南天の床柱や欅の一枚板の 床板など、細部にまで贅を尽くした建物でした。
IMG_1868.JPG
IMG_1888.JPG
この庭園を愛でながらのお昼。
IMG_1895.JPG
お昼の後に庭園散策。酒樽の茶室などもありとってもかわいらしかったです。
IMG_1903.JPG
次は、「旧九条家別邸 拾翠亭」
京都御所内にある江戸後期に立てられた茶室です。勾玉池があり、昔は船で行き来をしていたようです。
ちょうど百日紅(サルスベリ)が咲いていて、より優雅な風情があり2階から望む景色は感動でした。「翠」は鳥のカワセミという意味もあり、池のほとりで見られることもあるようです。
IMG_1920.JPG
IMG_1914.JPG
P1010204.JPG
最後は島原「輪違屋」と「角屋」です。
写真は1階のみになりますが、2回には襖に道中傘を張り込んだ「傘の間」やもみじを塗りこんだ
「紅葉の間」がありお客様を楽しませる意匠がなされてました。
輪違屋の紋が入った暖簾。
IMG_1923.JPG
どちらも特別公開中で、「輪違屋」は島原に唯 一現存する置屋です。ですのでその日も夕方には営業を再開されるとのことでした。
IMG_1922.JPG
庭先の社が情緒あります。
「角屋」は食事をして楽しんでもらう宴会場のようなところ。お客様は2階に上がってもらうので、「揚屋」さんと俗に呼ばれています。新撰組ゆかりのところでもあり、刀傷なども残っていました。
現存する揚屋は日本でここのみだそうです。今回は日本の文化に大いにふれることができた貴重な旅行で した。行く先々でその時代の情景を思い出し、拾翠亭ではお茶会に呼ばれる公家になり、角屋では同士とお酒を交わす新撰組になったりと、とても楽しかったです。日本の文化のすばらしさ、大切さを改めて感じました。インテリアコーディネーターとして日本の美しい文化を伝えられるよう精進していきたいです。

posted by 福井県IC協会 at 17:04| Comment(0) | 行事報告

2014年09月12日

夏の交流会ご報告♪

8月6日『とんとんびょうし』にて交流会を開催致しました
会長の挨拶よりスタートです。
1.jpg
お料理を囲んでおしゃべりタイム(´∀`*)わいわい、みんな一緒に楽しいひとときでした仕事のことか、プライベートと、まさしく交流会でした。2.jpg4.jpg
前半交流会の締めは、とっておきのキラキラ隊ご披露です(レディース3人組みは誰でしょう)デビューです(^O^)
5.jpg
二次会はカラオケタイムスタートです盛り上がって(ガッツポーズでました!)それぞれご自慢の歌を・・・。
6.jpg7.jpg9.jpg10.jpg8.jpg
終盤はみんなで,昔懐かし¨70年〜2000年メドレーで盛々(^O^)
大合唱でした。(歌の苦手な私も歌っていました)なぜか?みんな懐メロを歌えています・・・びっくりです!ご参加してくださった会員様、賛助会員様楽しく交流することが出来ました。皆様本当に有難うございました。今後も会員様・賛助会員様と交流を深めコーディネーター協会を盛り上げていけたらと思います!







posted by 福井県IC協会 at 15:07| Comment(0) | 行事報告